Youtube動画からバッティングフォームを学ぶ

Youtubeにアップされているバッティングフォームに関する動画に解説を加えて紹介していきます。

山田哲人流ティーバッティング練習法

どのチームでもティーバッティングを練習に取り入れていますが、何となく取り組んでいる人が多いと思います。

東京ヤクルトスワローズ山田哲人選手は様々なティーバッティングを取り入れることでバッティングの感覚を掴み、細かな修正をしていることで有名ですが、その一部についての実践動画です。

この動画にあるようにティーバッティングも取り組み方次第で有意義なものになります。

 

youtu.be

 

体の正面を意識する

まず1つ目がバットでXを描いてから打つ練習です。

ボールを強く叩くには腕が伸び切った投手寄りにインパクトを持っていくか、体に近いところをポイントにするかになりますが、これは体の近く、正面で打つ練習になります。

実際の試合でこのポイントで打つことはありませんが、強く叩くということを意識するために行います。

押し手側の肘を体側に付けるようなイメージで打つとより強くボールを叩くことができます。

インサイドアウトを意識する

2つ目は斜め前からではなく目の前(正面)からトスされたボールを打つ練習です。

ドアスイングだとここでトスされたボールを強く打つことはできません。

強く打ち返すためには必然的にインサイドアウトインパクト時に強く叩くことになります。

そのため、フォーム修正の意味合いが強い練習になります。

 

今まで経験したことのない場所からボールが出てくるため、最初のうちはミートすることも難しいと思いますが、慣れればボールにバットが当たるようになりますので、インサイドアウトを意識しながらじっくり取り組んでみましょう。

速いボールを打つ

3つ目は速いボールをトスしてもらい、反応を高める練習です。

外角や変化球を待っている時にインコースに速球が来るとなかなかバットが出ません。

また、途中までまっすぐと思い、途中から変化球だと気づいてスイングしに行く時も振り遅れます。

この練習では通常のティーバッティングよりも速いボールをトスしてもらうことで、急な対応ができるようにすることを目的としています。

日ごろから速い球に目を慣らしておくことで、急に読みと異なるボール来ても対応できるようになります。

まとめ

ティーバッティングで芯に当てることは容易なため、何となく練習している人も多いと思います。

しかし、変化をつけることで意識的に取り組み、練習効果を高めることができるようになります。練習の意味をよく意識して取り組みましょう。

(2018年1月8日 トクサンTVより)