Youtube動画からバッティングフォームを学ぶ

Youtubeにアップされているバッティングフォームに関する動画に解説を加えて紹介していきます。

すねの力を抜かない&ボールを下から見るイメージ

バッティングは下半身に大きく依存する

バッティングにおいてもスローイングにおいても下半身の力を生かせるかどうかでパワー(出力)が大きく変わってきます。

下半身の力を上半身に十分に伝えるためには、意外な盲点であるすねを意識します。

 

また、バットの軌道が腰の回転面と平行になると自然な形になってスイングに力が増します。

そのためにはボールを下から見るイメージで構えます。

 

youtu.be

すねの力を抜かないことで上半身にしっかりとパワーを伝える

すねの力を抜かず、かつ自然なスイングをするためにすねのポジションを決めます。

 

まず、スクワットの途中のところまで腰を落とします。

これがパワーポジションになります。

これより腰の位置が高いと力の伝わりが不十分になり、低いと足への負担が大きくなり過ぎます。

そしてこのポジションからすねの力を抜かずにスイングしていきます。

すねの力を入れたままにすることで、地面を蹴ることで生じる反発力を下肢で逃さずに上半身に伝えることができるようになります。

この時軸足をしっかり回転させる(すねや膝から力が逃げていなければ、逃げ場を失ったエネルギーが上半身に向かうため、軸足は自然と回転するはず)ことで、上半身の回転スピードも速くなります。

上半身を速く回転させられることで、スイングスピードも速くなります。

 

さらに、スイングスピードが速くなるだけでなく力を入れたすねの部分が壁の役割を果たすため、ボールの力に負けずに打ち返すことができ、飛距離や打球速度アップにつながります。

 

バッティングにおいて「脱力」が強調されがちですが、インパクトの瞬間に力が入っているよう逆算することも大切なのです。

ボールを下から見るイメージで打つと自然なアッパースイングになる

動画の後半ではピッチャーに対する目線に言及されています。マウンドは打席より少し高い位置(25cm程度)にあり、投手のリリースポイントが顔の上であることから、投手と打者の身長が同じくらいなら、投手のリリースポイントは打者の目の位置よりも60cmほど高いところにあることになります。

そのためリリースポイントを少し見上げるような形にすると肩のラインと腰のラインも幾分投手側が上になり、ボールが見やすくなると同時に程よい感じのアッパースイングになります。

これで打球が上に上がり、飛距離が出るようになります。

 

今までに染みついたスイングを変えることは簡単ではありませんが、この方法なら今までのスイングを生かしながらアッパースイングにすることができるのではないでしょうか。

これなら自然な形でフライボール革命のスイングになって打球が上がり、飛距離が出るようになるでしょう。

(2019年2月3日 トクサンTVより)