Youtube動画からバッティングフォームを学ぶ

Youtubeにアップされているバッティングフォームに関する動画に解説を加えて紹介していきます。

ティーバッティングではライナーを打つ

多くのチームでティーバッティングの練習が行われていますが、あまり意識せず、何となく取り組んでいる人も多いのではないでしょうか。

ティーバッティングで誤った意識を持ってしまうとスイングが乱れ、打撃成績が悪化することも考えられます。

ティーバッティングに取り組む際のポイントについて見ていきます。

 

youtu.be

ライナーを意識して打つ

ティーバッティングでは数m先のネットに向けて打つことが多いと思いますが、ネットに当たった時に腰の高さくらいの位置にボールがあることが多いのではないでしょうか。

近距離のネットでインパクトと同じ高さにボールがあるということは、グラウンドに向けて打った場合はゴロになってしまいます。

近距離のネットに向けて打ち返す際はインパクトより高い位置に打つように心がけましょう。

 

インパクトより高い位置に打ち返すということは、スイングがインパクトの時に上向きになっているということです。

スイング後のフォロースルーの際にバットが腰よりも下に位置している場合はダウンスイングになっています。

フォロースルーでバットのヘッドが腰よりも上にあるように、斜め上に振り上げる意識でスイングしましょう。

ボールを上からのぞくイメージで打つ

ボールを上に打ち返そうとするあまり、肩と顔が内側に倒れてスイングすることがあります。

実際のバッティングで低めのボールに対し方が自然と下がるのであれば問題ありませんが、無理やり肩を下げて顔も傾けるとボールが上がり過ぎて飛距離が出なくなります。

動画内ではボールを上からのぞくイメージと説明されていましたが、顔をなるべく傾けない意識で打つようにしましょう。

顔を傾けすぎると脳で意識したポイントと実際にバットが通過するポイントがずれてボールの下をこすることが多くなります。

顔を傾けるのではなく、ボールに合わせて肩が自然と下がり、肩に引っ張られて顔が傾くというのが理想です。

 

ボールを下から見上げるようにして打つと説明する指導者もいますが、それはゴロにしないようにボールの少し下にバットを入れるイメージであったり、上からやってくる投球に対してバットをボールの軌道に入れる比喩になります。

いずれにせよ顔をむやみに傾けないことが大切です。

 

肩が下がり過ぎるとバットを必要以上に上に振り上げることになり、高いフライを打ち上げることになってしまいます。

プロのホームランでも発射角度は20度から30度くらいです。

パワーが乏しく、外野の後ろまで打球を飛ばすのが困難な場合はフライアウトを量産しないようにライナーで内野の頭の上に飛ばすイメージでスイングしましょう。

(2019年5月21日 飛鳥/ASUKAより)