Youtube動画からバッティングフォームを学ぶ

Youtubeにアップされているバッティングフォームに関する動画に解説を加えて紹介していきます。

カウンタースイングを使わずにカウンタースイングの効果を習得する

youtu.be

カウンタースイングの概念

 一世を風靡したカウンタースイングは生産が追い付かず、注文しても手元に届くまで長い期間を要します。

しかし、カウンタースイングの仕組みや意味を理解することで、カウンタースイング本体が無くてもカウンタースイングで身につけられることをいくらか身につけることは可能です。

 

カウンタースイングはバットのような棒の間に2つの玉が挟まるような造りをしていて、ヘッドをスムーズに抜くことができないと2つの玉が同時に動かず、音が2回「カチカチ」と鳴ってしまいます。

そのため、トップからインパクトに欠けてヘッドをシンプルに出す必要があります。

 

ただ、動画にもある通りスイングはゆっくり行います。

遅いスイングでも玉がぶれずに移動するようにヘッドを抜くにはどうしたらいいかということを考えてスイングすることになります。

グリップを落としてバットをボールの軌道に入れる

カウンタースイングではアッパースイングの軌道習得を目的としています。

打ち急いでしまうとトップのポジションからグリップをいきなり投手方向に出すことになりますが、アッパースイングではグリップをトップの位置から軽く真下に落とすようにして、そこからボールの軌道にバットの芯を入れるようにします。

スイングスピードだけでなく遠心力も意識する

ダウンスイングのほうが重力も使って加速できるのでスイングスピードは上がるはずです。

しかし、この動画ではアッパースイングの方がダウンスイングより遠心力も加わり、強い力が働いていることが機械の測定数値からわかります。

理由としては捻転差と肘の使い方があると考えられます。

 

冒頭で間を取って捻転差を生むとある通り、下半身からスイングするためにバットをトップで溜めて上半身と下半身の捻転差を大きくしています。

そして、トップからスイングに入る際に後ろの肘を体側につけてインパクトを迎えるため、腕だけでなく体の回転も利用してスイングスピードを維持していると思われます。

外角低めのボールに対してはインパクト時に肘を体から離さないとバットが届きませんが、スイングの途中までは肘もしくは上腕を体側につけて打つと、同じような働きを期待できるでしょう。

まとめ

真っ直ぐバットを出すダウンスイングとは異なり、スイングの仕組みを十分に理解してフォームを考えないとアッパースイングをマスターすることは難しいですが、上手くできるようになると飛距離はダウンスイングより大きくなります。

仕組みを考えながら練習していきましょう。

(2018年5月31日 qoonin TVより)