Youtube動画からバッティングフォームを学ぶ

Youtubeにアップされているバッティングフォームに関する動画に解説を加えて紹介していきます。

スイング軌道を縦振りにし、伸筋を使って飛距離アップ

youtu.be

縦振りにすると身体が開かない

動画の前半は縦振りのスイング軌道についてです。

横振りでは水平方向に回転するイメージで打ちますが、縦振りでは腰と肩をあまり回さないイメージで打ちます(実際には回しますが、イメージでは回しません)。

極端なイメージですが、パントマイムのように目の前に壁があると思って、腕をその壁面に沿って回す(目の前で円を描く)ようなイメージになります。

 

これを実行するための練習として、肩を開かず、引き手の回転のみで引き手の手のひらにボールを当てる動きをしています。

そして次のステップとして、そのイメージを生かしながらバットの後ろの面(最初に構えた時に捕手側を向いていた面)でボールを打つイメージでスイングしています。

 

このような動きをマスターすることで、身体を開かずに強いスイングができるようになるのと同時に、下からすくい上げて外野へライナー性の打球を打つことができるようになります。

特にインコースに対して身体を開かずに打ち返せるようになるため、身体を開くと対応できないアウトローのボールに対しても対応できるようになります。

インコースアウトコースで同じようなスイングをすることで、読みと異なるボールが来ても見逃すということが少なくなるのではないでしょうか。

前腕外側の伸筋を意識する

動画の後半で腕の力の入れ方について紹介されています。

動画内の野球ギアを手に入れるのはなかなか難しいかもしれませんが、同じようにバットを握って力の入れ方を意識することは可能でしょう。

腕の内側に力を入れた時と外側に力を入れた時の違いを感じ、外側(伸筋)に力を入れた感覚でスイングすることができれば、飛距離は格段に上がります。

 

特に硬式の場合ですが、投球に押されて、芯に近いところで捉えたにもかかわらず手に衝撃が来ることがあります。

これは伸筋を上手く使えず、腕の力が十分に発揮されないために生じます。

伸筋に力が入っていれば腕から押し返す力が非常に大きくなるため、速球に対しても力負けせず、腕から上半身にかけての負担を軽減しながら打ち返すことが可能になります。

 

さらに、腕の内側に力が入るとバットのヘッドは下がりますが、外側の伸筋に力が入るとバットの重さにも負けないため、ヘッドを立ててスイングすることが可能になります。

ヘッドが寝てしまうと自分のイメージよりもバットが下を通り、ポップフライが増えますが、ヘッドを立てることでミスショットが少なくなり、打率の向上にもつながります。

 

パワーと打率の両方に効果がある伸筋メソッドをマスターしたいものです。

(2019年5月24日 トクサンTVより)