Youtube動画からバッティングフォームを学ぶ

Youtubeにアップされているバッティングフォームに関する動画に解説を加えて紹介していきます。

軸と遠心力でスイングスピードアップ

スイングスピードが上がらないことにはボールを遠くに飛ばすことが出来ず、長打は期待できません。

筋力アップ、下半身強化等の根本的な方法もありますが、結果が出るまでに時間がかかります。

短時間で結果を出すための方法としてはフォーム改善が有効です。

軸を意識することと、バットが体の近くから遠くを通るインサイドアウトの軌道を身につけることで遠心力を上げる解説動画について見ていきます。

 

youtu.be

軸を意識する

体の軸を意識することはイメージしやすいと思います。

バッティングにおける軸は体の中心もしくは後ろ足の2通りが考えられますが、1本の軸を中心に回転するという点は同じです。

軸がぶれるとエネルギーロスが生じるため、軸を固定してシンプルに回る必要があります。

 

軸を体の中心にした場合、背骨を中心に回ることになりますが、体の回転には注意が必要です。

スイングスピードを速くしようとして上半身を最初から回してしまうと体が開いてしまい、外角のボールに対応できなくなります。

また、インコースのボールに対しても力を十分に伝えられません。

上半身を回転させるのはバットが体の正面を通過してから、極端に言うとインパクトの瞬間からくらいの意識です。

下半身の力を、腰を通して腕に伝え、腕が体の正面を通過してから腕と一緒に上半身を回していきます。

この時に首から上を固定して肩から下だけで回ると軸が安定し、スイングスピードがアップします。

軸とインパクトの位置を離す

体の近くから遠くへバットを通すことで遠心力、そしてスイングスピードがアップします。

一定時間に同じ角度を動くのであれば、遠いほうが動く距離が長くなるためです。

ドアスイングせず、インサイドアウトのスイング軌道でインパクト位置が体から遠くにあり、そこにバットの芯があればボールは遠くに飛ぶでしょう。

 

軸とインパクトの位置を離すには、手首が返らない範囲でインパクトの位置を前にする必要があります。

さらに背中を後ろに倒すことで、よりインパクト位置が軸から遠くになります。

あまり背中を後傾しすぎるとミートが難しくなりますが、多少であればスイング軌道が上向きになって打球が上がり、むしろ飛距離はアップします。

この時、踏み込み足を伸ばして突っ張るようにすると踏み込み足からのパワーロスもなくなり、腕を通してバットに十分なパワーを伝えることができます。

 

ただ、インパクト位置が体の遠くだと細かなコントロールは利きません。

そのため、変化球には不向きな打ち方と言えます。

ストレート中心、もしくはフォームの使い分けができるのであれば、体の遠くを意識したこのスイングを取り入れることは有効でしょう。

(2016年1月11日 野球YouTuber向より)