Youtube動画からバッティングフォームを学ぶ

Youtubeにアップされているバッティングフォームに関する動画に解説を加えて紹介していきます。

骨盤を前傾とつま先走りで疲れずに速く走れる

野球において走る動きは走塁と守備の際に大きく影響しますが、正しい走り方を教わったことがある人はほとんどいないと思います。

また、短距離走のように速く走るだけでなく、長時間グランドに立っても疲れないように走る必要があります。

この動画は野球にとって非常に有意義な走り方指導になります。

 

youtu.be

骨盤を前傾させる

走る際に体を前傾することは多いですが、骨盤を前傾させる意識を持っている人は多くありません。

骨盤を前傾させると体重が前に乗って足が前に出やすくなり、走りやすくなります。

また、太ももにも力が入りやすくなるため足の特定の部分にのみ無理やり力がかかるということも無くなります。

骨盤を前傾させた際に腹筋にも力を入れると体幹に力が入り、より速く走れます。

 

骨盤前傾は速く走るためだけではなく、走るという動作において基本なのです。

走るときは常に骨盤前傾を意識し、無意識のうちに骨盤前傾で走れるように体に覚えさせましょう。

ケンケンのイメージ

軽くケンケンする際はあまり力を入れずに足を使うことができますが、このイメージで走ると足が疲れません。

ケンケンする際はつま先立ちになり、かかとは地面に着きませんが、走るときもつま先で跳ぶように走り、かかとを地面に着けないようにします。

 

この動きをマスターできると走っても疲れにくくなるため、走る距離が長い外野手の方は特にメリットを感じられるでしょう。

足は前ではなく下に着地する

足を前に着地させるとかかとが地面につきやすくなります。

つま先でケンケンするように走るには、足を真下に着地するイメージになります。

足を真下に着地しても骨盤を前傾させて体重が前に乗っているため、足を回転させれば前に進みます。

足だけで前に進むのではなく、体の他の部分も使って前に進みやすくするのです。

まとめ

陸上経験者でもない限り、走り方の正しいフォームを習う機会はほとんどありません。

野球は走る機会が多いスポーツですが、ほぼ全員が我流で走るため、時々変わったフォームで走っている選手を見かけます。

上記3点をマスターするだけで足が速くなり、試合後半の疲労も軽減されます。

正しい走り方を身につけ、練習や試合の量をこなして疲労によるケガや練習効率低下を招かないようにしましょう。

(2019年3月22日 トクサンTVより)