Youtube動画からバッティングフォームを学ぶ

Youtubeにアップされているバッティングフォームに関する動画に解説を加えて紹介していきます。

前足の膝を踏み込むことで体が開かない

インパクトの際に前足の膝を少し踏み込むイメージを持つと、体が開かなくなり、変化球を拾えるようになったり、体勢を崩されてもしっかりした打球を放つことが出来るようになります。

遠くへ飛ばすにはフォロースルーを大きく

どちらかと言えばアベレージヒッタータイプの高木豊が、遠くへ飛ばすためには振幅を大きくすべきと宮川理論を用いて説明しています。

バッティングフォームのポイント確認

バッティングフォームは人それぞれですが、最低限守るべきポイントがあります。 それらのポイントを見ていきましょう。

インパクトの瞬間に息を吐くとスイングスピードが上がる

力を発揮する際に動作をする部位だけでなく、体の他の部分にも力が入ることがよくあります。 バッティングの時は、インパクトの際に短く息を吐くことで腹圧が高まり、スイングスピードが上がります。

押し手の肘を入れてへそに近づけることでスイングスピードがアップする

スイングスピードをアップさせるには筋力の強い下半身の力を利用することが不可欠ですが、肘をへそに近づけることで腕と上半身が一体化し、力強いスイングが可能になります。

軽いバットで練習することでスイングスピードを上げる

重いバットと軽いバット スイングスピードを上げるために、重いバットを振った後に普通のバットでスイングしていませんか。 重いバットだけでなく軽いバットでも練習することで、スイングスピードをあげる検証動画です。

手首はスイングのエネルギーを使って自然に返す

スイングスピードを上げるために、力づくで手首を返していませんか。 無理に手首を返すとかえってパワーロスにつながります。 意識的に返さなくても、体を使ったスイングができていれば手首は自然に返ります。

股関節の柔軟性を高め、筋力を鍛える

股関節の柔軟性や筋力は打撃のみならず、投球、送球においても大きく影響します。 打撃に関しては、体重移動や腰の回転がスムーズで力強いものになることから打球に力感が生まれます。

脇の下の使い方、へその向きを意識してバッティングする

脇の下の使い方やへその向きなども打撃に影響しています。 このような細かな点にも意識を向けることで強い打球を打てるようになります。 今回はバットにボールを乗せて、強い打球を打つための体の使い方についてです。

バットを体の近くから出すことでスイングスピードが上がる

スイングスピードを上げるには筋トレも必要ですが、フォームの改善も必要です。 フォーム改善の1つとして運動の支点から近いところにバットを通すことで、スピードがアップします。

逆方向への強い打球を打つには体で壁を作る

一般的に逆方向への打球は引っ張るよりも飛距離が出ません。 スイングスピードが最大になる前に、ポイントを手前にして捉えるからです。 しかし、それ以外にも要因があります。

カウンタースイングを使わずにカウンタースイングの効果を習得する

youtu.be カウンタースイングの概念 一世を風靡したカウンタースイングは生産が追い付かず、注文しても手元に届くまで長い期間を要します。

バントが上達するとバッティングもよくなる

いつもはバッティングについての解説ですが、今日はバントについての解説です。 バントは素人目から見ると、バットにボールを当てるだけです。 しかし、成功させるのは簡単ではありません。 タイミングとバットの出し方に繊細さが求められるからです。 いい…

肩甲骨を意識して飛距離アップ

肩甲骨を上手く使うことで飛距離がアップするという動画です。

軸足は回転するだけでなく、蹴り出して体重移動する

バッティングは回転運動のため、軸足で回転することになります。 しかしその場で回転しただけでは、回転のエネルギーだけとなり、力強い打球は生まれません。 軸足回転と体重移動の両方を行う必要があります。

フライボール革命のアッパースイングを元プロ高木豊が解説する

昨今、野球界でフライボール革命が話題になっていますが、新しい理論ゆえに解説の方向性が固まっていません。 この動画では元プロの高木豊が解説しています。

落合博満の練習法~投手に正対して打つ~

知る人ぞ知る落合博満の練習メニューの1つである「投手に正対」して打つ練習です。

アッパースイングでもバットと肩のラインは平行

フライボール革命によりバットを下から出すことへの抵抗はかなり下がってきました。 ただ、日本ではヘッドを立てるように指導されてきたため、ヘッドが下がった打ち方にはまだまだ抵抗があると思います。 実際のところ、ヘッドが下がるのは問題ないのでしょ…

変化球の見送り方

低めのボールになる変化球に対して、バットが止まらず空振りしてしまう方は結構いるのではないでしょうか。トップを作った上で変化球を見送る方法についての解説動画です。

上腕の使い方でインハイが打てるようになる

押し手の肘から上腕にかけての力の入れ方を考えることで、インハイの速球を差し込まれずに打ち返せるようになります。

外角低めはバットを下から出す

外国人選手なら腕の長さと腕力で外角低めも強く打ち返すことができますが、一般人にはなかなか難しいと思います。 外角がうまく打てない場合はバットを下から出すと打ちやすくなります。

メジャーのスラッガーも逆方向を意識

マイク・トラウト(メジャーリーガー)本人による解説動画です。 バッティングにおける心構えについて述べていて、非常に参考になります。

スロースイングでホームラン?~素人がソフト日本代表を打つ~

下からバットを出し、スイング軌道をボールの軌道に入れることで、フルスイングしなくてもホームランを打てるようです。

ワンバウンドティーバッティングで変化球対策

ティーバッティングでワンバウンドのボールを投げてもらうことで、変化球に対応する練習ができます。

甘い球をミスショットしないようにするには?

甘い球を捉えたと思ってもミスショットしてしまったことがあるのではないでしょうか。 この動画ではその理由について検証しています。

大人気野球ギア「カウンタースイング」の解説

バットを下から出すという考え方が広まってきましたが、それを身に着けるための野球ギアであるカウンタースイングの仕組みや効果についての詳細な解説、実践動画です。

股関節が硬いなら、踏み込み足を開いて打てばいい~西武ライオンズ山川選手を真似る~

オープンスタンスのバッターであっても足を上げ(引き)、着地し、インパクトの瞬間は前足や投手側の体側を壁にしてエネルギーが逃げないようにしながらパワーを生み出していると思います。 しかし、股関節が硬いとその打ち方では腰がうまく回らず、かえって…

逆手打ちで練習することでヘッドが走るようになる

スイングにおいてヘッドが走るようになるとスイングスピードがより速くなりますが、それを会得するための練習です。

元横浜ベイスターズ古木克明の打撃理論~前捌きと体重移動で飛距離アップ~

元横浜ベイスターズ古木克明による打撃指導です。

元メジャーリーガー岩村明憲による打撃解説

元メジャーリーガー岩村明憲による打撃についての総合的な解説です。